4月の試験が終わったので、今度は7月に向けて、知財検定の勉強を始めました。
先日のママ100人会議で、ストレングスファインダーに詳しい方にであい、久しぶりに自分の資質をおもいだしたのですが…学習欲が一位なんですよね。
そんなことないだろう思ったけど、振り返ってみると大学生の頃や、社会人なりたてのころより、子どもができた最近の方が勉強はしているかもしれません。
学習欲が強くて!とかではなく、時間がないからこそ、もしかしたら現実逃避しているのかも?
でも、学ぶことは楽しいのでOKとしています。
4月から30分早く帰るために
30分早く出勤し7:30勤務開始にしています。
まだうまくリズムがつかめないでいます。
朝型勤務も考えものだなあと感じています。
夕方の会議を途中で抜けるのもなんだかなあって感じで、せっかく会社でチームで仕事をしているのに、一人だけ朝型シフトするのは意味がない??なんて試行錯誤中です。
学習欲と朝型のはなし
