
1月に受けたTOEIC公開テストの結果が出ました。L475/R385の860です。前回がL395/R400の795でしたので+65点。よかった?のですが、実は900を目指していたので手放しに喜べていません。
2020年は結構TOEIC IPテストを受ける機会があって、直近2回のスコアよりも下がっているんですね〜。
過去のスコアを並べてみる
スコアを並べてみます。今までちゃんと記録していませんがこんな感じです。
日付 | L | R | Total | note |
2015/3 | 320 | 265 | 585 | 初受験 |
2015/11 | 325 | 275 | 600 | |
2017/3 | 325 | 260 | 585 | 久々 |
2018/1 | 380 | 330 | 710 | |
2018/3 | 385 | 320 | 705 | |
2019/1 | 360 | 365 | 725 | 停滞 |
2020/1 | 395 | 400 | 795 | |
2020/5 | 435 | 370 | 805 | IP 1h版 |
2020/9 | 470 | 400 | 870 | IP ? |
2020/10 | 495 | 410 | 905 | IP 1h版 |
2021/1 | 475 | 385 | 860 | 今回 |
真面目に勉強し始めたのは2017年からです。4年くらい勉強してまだ卒業できていないのはひとえにやる気の度合いですね。
ところでなぜ、2017年から真面目に勉強を始めたかというと、2016年下期に英語を話せるようになりたいなと、英語コーチの方と話したりして、講座も受けたりしたんです。それが終わり、2017年3月に少しくらい改善しているかとTOEICを試しに受けたら、過去受けたのと全く変わっていなかったのです。
ああ、これは自分のやる気としっかりした自習が必要だと気づいて、そこから真面目に(試験前は)勉強していました。その後ぼちぼちやっているとは思います。2020年はステイホームだったこともあり、結構英語を勉強していました。
次回は!
今回受験に関しては2020年のIPテストの出来が良かったので、もしかしてスコア900狙えるかな〜なんて思って甘くみてました。反省です!
次回3月、再受験します。しっかり勉強し直して、特にリーディングも自信を持ってスコアアップできるように頑張ります。目指せスコア900ですね。
リスニング490+リーディング430くらいを狙っていきます。がんばるぞ〜!