手放したもの

2022年末までの手放し02「フリクションライト蛍光ペン」

ずいぶん前からペンケースというものを持っていません。

昔はむしろ好きでした。以下は2013年の記事です。懐かしいです。フリクションをいっぱい持っていますね。

その後も持ち歩いていたペンケースですが、代替わりしつつも2016年の旅行で紛失し、それ以来持っていません。ボールペンは持ち歩いていますが、ペンケースはないので、そのままカバンに入れています。(よく、カバンの内側に書いてしまう事故が発生するためおすすめはしません)

ボールペン一本だけですが、昔と異なりかなりペーパーレスが進んだこともあって、ペンを持っていなくてもなんとかなってしまう今日この頃です。困ったことはほぼありません。

たまに研修やテストなどでシャープペンシルと消しゴムが欲しくなるとビニール袋に入れて持って行っています。

フリクションの蛍光ペンは機能的に好き

ところで蛍光ペンって便利ですよね。特に写真のソフトカラーのブルーはかなり好きでした。高校生くらいから赤ペンと水色系の蛍光ペンの組み合わせが好きなんです。

さらにフリクションの蛍光ペンって機能的な面でもすごく良くないですか?間違えても消せるというのが素晴らしいと思っています。

が、最近は全然使っていません。以前は手帳に使っていたこともあったのですが、もはや黒一色でもOKという気持ちになっているここ数年。使っていない文房具は手放した方がいいと思うので手放します。

気になる音

余談ですが、子供がサインペンや蛍光ペンの紙を擦る音を嫌がります。

私はペンの音は何も感じないですが、確かに気になる、嫌いな音というものはあります。いろいろありますが思い出すだけでもどきどきします。気にしすぎない方がいいなとは思っています。

(駅ホームでの放送や視覚障害者向けの人工的な鳥の声など。波があり、何も思わない時とかなり気になる時があります)

タイトルとURLをコピーしました