
ドリテックの学習タイマーを手放します。
元々は子どもに、合わなければ自分で使おうと思って購入しました。やっぱり勉強時間って記録した方がやる気になるかな?と思ったから。確かに便利です!見た目もシンプルで好きです。
しかし移動時間などの細切れ時間で勉強する私にはちょっと合いませんでした。カウントできない時間が多くて、積み上げた達成感が薄れてしまうんですよね…
机に向かってしっかり勉強していた学生時代などはこういったもので積み上げをはかりたいところですが、出社の日の勉強って通勤時間、昼休みくらいしかできないことも多いので、このタイマーの出番がないことに気付きました。
ということで、一旦手放そうと思います。
時間意識そのものはいい
このタイマー、カウントアップが使いやすいです。START/STOPのボタンが押しやすく、簡単にその日の学習時間を記録できるので、こんなに勉強したんだな、目でみて理解できるところがいいです。
カウントダウンもできます。時間になると光か音でお知らせ。タイマーとしても使いやすいと思います。
さらに、設定した日付までのカウントダウン機能、時間表示機能もあります。割と多機能です。
使って思ったのは、個人的にはポモドーロタイマーが欲しいなと感じました。在宅勤務の時は結構youtubeとかのポモドーロ動画を見ながら仕事をしたりしています。25分セットで繰り返して使えますが、タイマーだと少しやりにくく、動画の方が手軽かもしれません。
机の上には時計がないので時間がわかるものはおきたいなと思う気持ちと机が狭いので何もおきたくないという気持ちの間で揺らいでいます。
DIMEのデスクツアー記事を読んで欲しくなったもの
ちょうど、雑誌のDIMEでデスクツアー投票(デスクツアー選手権)をやっていて読みました。

今のスッキリしたデスクも好きなのですが、強いていうなら欲しいものとして、時計、本棚、鏡をあげます。特に本棚、欲しいです。
本棚はもう10年くらい持っていませんが、紙の本を読まないわけではないし、持っています。そうなると本棚に入れたいなあと雑誌を見ていて思いました。
時計はスマホでもPCでも確認できますがやっぱりアナログ時計が好きですね。好きなものが見つかったら購入しようと思います。