
大物ですが、クリスマスツリーを手放します。
2017年に購入したもので、5年間使いました。クリスマス感が出るので好きでしたが、子どもも大きくなってサンタさんの真実も知ってしまったことですし、そろそろ潮時かなと思っています。
ちなみに150cmでしたが、そこまで大きい、って感じはしませんでした。片付けなどは簡単だったのでこのくらいが家庭用には便利なのかもしれません。

このツリーは昨年は出さなかったし、今年は人が来る予定があったので12/24朝に出しました。
家はあまり装飾がない家だったので、やはりこちらのクリスマスツリー手放します!玄関につけているリースは好きなので手放しません。
自宅の装飾品について
せっかくなので、装飾品、特に季節ものの飾りについて考えてみます。
- 兜
- かがみもち(きのいい鏡餅)
- かぼちゃのオブジェ
- クリスマスリース
- トイレに置いてある置物のネコ
- 温度湿度計を抱えているクマ
- (飾れていないけど)絵
今回手放すことに決めたクリスマスツリーと絵以外は全て頂き物です。もともと物を飾ったり置き物を置いたりする方ではないので自分で購入することはほぼないですし、持っていたものも少しずつ手放していました。季節物の飾りは手放してもいいなあと思いましたが、そこまで取らないので、もうしばらく持っておくことにします。
リンク
クリスマスもすぎるのでこちらの木の鏡餅を飾ります。リースは飾りますがしめ縄は飾りません。年末年始はたいてい家を留守にしているため、飾っていてもみられないと言うのもあります。
リンク
ちなみにカボチャはおそらくこちらです。鏡餅もかぼちゃも玄関に飾っています。クリスマスツリーを手放すので来年は気が向いたら玄関におくクリスマスの飾りを新調してもいいかもしれません。
そろそろ年末、そのほか手放したもの
さて、年末の手放し記事もそろそろ最終回かなと思っています。ここに書いていないものも色々と手放しました。記載した物以外で手放したのは以下です。
- 謎のケーブル(半年使っていないものは処分)
- 読んでいない紙の本
- きていない服のうち要らないなと判断できたもの
そろそろ2022年も終了!片付けが捗ります。