
先日のYahoo!ショッピング5のつく日曜祭最終回にて、購入したものの一つが手帳です。高橋書店のtorinco1は今年初めて使った手帳なので来年で2年目になります。
購入してから気づきましたが、中身が少しだけ2022年のものと異なっていましたので、その辺りを記録してみます。表紙カラーはライトブルーと迷ってフレッシュレッドにしました。かわいい色です。重さは334gでした。
torinco公式サイトはこちら
3年カレンダー・年間カレンダー

変更なし。正直ほぼ使わないページです。特に年間カレンダーは何か書くには狭い・・・以下のものを書いていました。
- 資格試験 2022年はG検定とFP3級、TOEICくらいです
- 遠出の記録 旅行とか遠めの出張とか
- 通院 歯科、眼科、婦人科は定期的に行きたいのでメモ。あとワクチン
- 美容院
- 飲み会、カラオケ(?)
Monthly Events

実は書きにくかったこのページ。もしかして、年間に無理矢理書いていた色々イベントをここに書けばよかったのかな・・・(その方が見やすそう)
当初は目標みたいなのを書いていたのですが、ここに戻ってくるのがいまいちで、かなり空白です。
月間カレンダー

変更なし。月曜日始まり。仕事の日(主に平日)の予定はGoogle Calendarがメインのためあまり書きません。休日は紙の手帳をメインにしているので、それなりに書いています。
デイリーページ

変更なし。方眼部分と横罫部分がありますが、使っているとあまり気にならなくなってきます。

私は時間軸はほぼ無視して、TODOリストとして使用していることが多いです。あとは空いたスペースに思いついたことを書いたりしています。天気と気温欄は予想通りほぼ書きませんでした。あまりに暑い日、寒い日は書いているかも。週の終わりには見返しながら5年日記を書いたりしています。
メモページ
+6P
数えてみたら15Pありました。2022年版は9Pなので、結構増えてます。今年は何を書いていたのかというと以下。
- ことばメモ 気に入った言葉を書き留める
- カラオケ キーを書いておく→iPhoneのメモがいいですね。。。
- チャレンジ 思いついたらやれること&やらないことを書く
- 欲しいもの
- 行きたい場所
欲しいものと行きたい場所、ことばメモは来年も書こう。iPhoneメモでもいいのだと思いますが、手書きで書くのも楽しいかなというものをためていきます。
ID・Password List
2023年ではメモページの直後になっていました。今年はそこまで使っていませんでした。
2020年くらいまでは完全に手帳にパスワード書いていたのですが、パスワードは変えることも多いので、書き留めるのはやめてSafariのKeyChain(プライベート)やChrome(会社関係)に覚えさせるか、iPhoneメモに入れています。
Wish List (New)

+4P
2023年版には100個のWish Listページ4ページがついていました。これまではYearly Planningとして1ページで50個だったので、だいぶ色々書けそうです。ここ数年は100個も書き出していなかったのですが、久々に書こうかなと思っています。
Book List、Movie List(New)

+2P
こちらも新しいページ。25冊かけます。おそらく映画を25も見ることはないので、フォーマットは若干違いますが、見開き使って本を記録しようと思います。
World Time Chart、National Park、Age Chart、Personal Data
ほとんど参照しなかったページたち。
廃止になったページ

Yearly VisionとPlanning(2P)。Planningは後ろの方のWish Listに近いのですが、Visionの欄はないので、一枚書いてもいいかもしれない。まあ、今年もそんなにいいことはかけていないのですが。
東京・大阪の鉄道、地下鉄マップがなくなりました(8P)、付属として路線図がついていましたがこれを見るなら検索の方が早い、かも?
というわけで!
今年はまだ3ヶ月ある!と思っていますが、来年の手帳は購入するとワクワクしますね。無印良品のポケットシールを貼り、しおり紐の先をボンドで補強して、来年まで楽しみに取っておきます。
1日1ページ手帳は重いですが、色々書ける懐の深さが気に入っているので12月まで今のtorinco1と一緒に頑張りたいと思います。
後日
こちら1ヶ月ほど利用しましたが手放しました。
理由としては重いのと、色が派手だなと思ったことです。
後日エントリーにしたいと思いますが、365デイズノートB6の1/2ハーフイヤーを手帳にすることで2023年は落ち着きそうです!