イベントレポート

森本千賀子さんとの再会!「臆せず進めること」「見極めること」


先日、bizmomに掲載していただいた話を書きましたが、その時、私の大好きな森本千賀子さんも掲載されていて、とても嬉しかったんです。

森本さんは株式会社morich代表のオールラウンダーエージェントとしてご活躍されるすごい方。本業で一番の成果を出される側、プライベート、そして3rdプレイスでもご活躍されるなど、私自身とても尊敬し、フォローしている方です。
2017年の12月にウィメンズプラザの就業継続アシストセミナーでご一緒したことがあり、いつかまたお会いしたいなあと思っていたのです。

今回bizmomの掲載のことをFBに投稿したら、なんと森本さんから投稿にメッセージをいただいたんですね。

これは・・・チャンス!今しかない!ということでお会いしてくることができました。

再会のきっかけはFacebook

Facebookにbizmomに森本さんも載ってる〜!!と書いたところ、なんと!森本さんから以下のようなコメントをいただいたんですね。

泣けます。(嬉し泣き)
どきどきしながら、超お忙しい森本さんに直接メッセージしてみました。
いや、ドキドキしましたよ。

お会いするのは1年ちょっとぶり。個人的にお話ししたことはなく、いきなり話しかけたら悪いかな、とか思って躊躇したりして、ただ、何事もご縁だよな!という一心でメッセージさせていただきました。
そして、なんとなんと、時間を作ってくださることになったんです。

当日お話ししたこと


当日は、株式会社morichのとてもおしゃれなオフィスにお邪魔することになりました。
テーマカラーの赤で統一されていて、すごく居心地のいいオフィスでしたよ〜!

せっかくのチャンス、お聞きすることを事前に考え、約束の時間に遅れないように東京駅(年末ですごい混んでました)で質問内容を見直しながら一息。その後、オフィスにお邪魔したましたー。
オフィスは本当にオシャレ!そして、年末なんですががっつりお仕事をされている森本さんでした。

40分ほど、お話しさせていただきました。

基本的には私の会社に関することをお話ししたので、あまり詳しくはメモしませんが、心に残ったこととしては、

「時間は有限であるから、見極めること」

そして

「臆さずどんどん挑戦していくこと」

です。

新しい学びに挑戦するかも

具体的なやることについても、いくつかアドバイスいただいたのですが、一つここにご紹介すると、MBAを学ぶことが出来ないかということです。
MBAとはMaster of Business Administrationの意味で、経営学の大学院で取れる修士ですね。

経済大学院なので、もちろん通学で取るのが主流と思います。
社会人で仕事を辞めずにセカンドスクールに通学というのは色々とハードルがあると思いますが、個人的に最もネックになるのが夜出かけるのがかなり厳しいということ。どうやらオンラインで学べる学校もあるようなので、取り急ぎオンライン説明会に出てみたりして、色々と模索してみようと考えています。

ちなみに、なんでMBAなのかは、2014年の手帳にも書いてあったんですが、経営について勉強したいというのが理由です。
私はシステムエンジニアなんですが、ここ5年くらいはなぜ会社はなぜこういう作りになっているのか(お金や仕事の内容や・・・ということです)が、気になってきています。

ずっと興味はあり、(あったので簿記を受けたり、ビジネス会計検定でも受けようかなと思っていました)そして中小企業診断士を勉強しようかと思っていたのですが、森本さんにMBAはと言われ、そうか!MBAを学ぶっていう手もあるのか−!と気づき、帰り道に資料請求や説明会日程を決めました。

ちょっとどうなるかは全く未知数ですが、ワクワクしますね!

エネルギーをいただいた再会になりました

とにかく、森本さんが頷きながら、しっかりと聞いてくださったこと、応援しますよ!と常にメッセージをくださったこと。
それが嬉しかったです。

たくさんパワーをいただいた年末になりました。
アドバイスいただいたことを実践していくぞー!

そして私も森本さんのようにエネルギーを与えられる人になりたいなと強く思いました。

タイトルとURLをコピーしました