
1年半くらい使用しているスマートスピーカー Echo Dot です。購入した頃は周りでスマートスピーカー持っている人も結構出てきていて、どうしようかな〜だけど使い道がないしな・・・と思ってずっと躊躇していました。
先人たちは大抵「最終的にはキッチンタイマーになる」って言ってました。なんてコスパの悪いタイマーなんだ。買っても使わなくなるんじゃないかなと感じてあまり欲しいとは思っていませんでした。
それでも購入したのはスマートロックを導入することを決意したからです。そして・・・今の我が家のアレクサはほぼキッチンタイマーです。
タイマー以外にはニュースも聞いたり、天気を教えてくれるのは悪くないです。もう少し有効活用したいですが、スマート家電系を何も持っていないので使えていません。
アレクサスキルや定型アクションを組み合わせて色々と格好良くやってみたいんですが、要検討ですね。
面白味全くありませんが、今使っているアレクサの機能を書いておきます。
NHKニュース(スキル)
テレビをほぼ見ない代わりに少しくらいニュースを聞こうと思っており、こちらを聞いています。
Yahoo!天気(スキル)
天気はスキルを入れなくても最初から用意されているようで、聞くことはできますが、なんだか合っていないような気がしていて・・・(参考:レビュー)。デフォルトのニュースの提供元はAccuWeather。(このサイト、すごい長期間の予想をしてくれるので面白いですが)
Yahoo天気の方が信用できるかなと思い、スキルを使ってYahoo天気も有効にしています。
radiko.jp(スキル)
radiko入れてます。
個人的によく聞いているVoicyのスキルも試してみましたが、これ、公式チャンネルしか対応してないんですね。なので普通にradikoでFMとか聞いています。
Kindle本を読んでもらう
しばらく知らなかったのですが、Kindleで購入ずみの本を読んでくれる機能があります。使うのであればAlexaアプリから指定した方が便利です。

章ごとに読ませることもできます。

ちょっと単調な読み方なので、本当は自分で読んだ方がいいですね。Amazonのオーディオブックサービス「Audible」は使ったことがないのですが、もっと頭に入ってくるのでしょうか?
ドアの鍵の開け閉め
一応、スマートロックSesameと連携させていますが、アレクサから開け閉めすることはほぼありません。そう、スマートロックのためにアレクサを買ったのに、当初の目的では使ってないんですよね〜。
やはり、電気とかエアコンと連携させるべき? 必要性が感じられない・・・
音楽:悩み中
今はAmazon prime会員ではないので、Amazon Musicは聴けますが、広告が入ります。そう、Prime会員でも音楽が聴けないわけではなく、ジャズをかけて、といえば無料のジャズステーションとやらを流してくれます。悪くないです。
また、YoutubeでBGM系をかけて、Echo dotにペアリングすることも多いです。
Youtubeも広告が入ったりして止まるので、時折お金を払っちゃう?という誘惑があります。ただ、もしお金をかけるならPrime会員になるとは思います。Youtubeは罠なので。
Echo dotの音は大したことがないとよく聞きますけれど、私はこれで十分です。イヤフォンをずっと耳に入れているよりもスピーカー代わりでかけ流すのがちょうどいいかなと感じています。
2019.6〜
¥3,980