今年度アンバサダーをやらせていただいている朝時間.jpですが、私が朝時間にハマったのは、子供ができてからです。
周りのワーママの声を聞くと、子供が寝てから自分の時間を持つ派と、子供と一緒に寝て早起きして自分の時間を持つ派に分れる気がします。
私は後者。
というのも、子供と一緒に布団に入ると自分の方が先に寝ちゃうんじゃないっていくらい寝つきがいいんです。
もはや消去法、自然と朝派になりました。
この辺りのことは朝時間.jpにて2016年にインタビューしていただいた記事が詳しいです!
それで、朝早く起きるようになったのは2011年~2012年頃なのですが、
その頃朝活というのがあることを知ります。そして2014年頃、初めて朝活に参加。
何か朝活ないかな~って探しているうちに朝時間.jpも知ることになりました。
正直、今は昔ほど朝活に行けていないのですが(結構子供が学校に行くのを見送っていたりします)
月1回くらいは・・・と思って行こうとしているのが朝時間jpのイベントです。10月から3月はヨガを月1回やるという内容になっています。
講師は石垣清香さんです。
今回は1月の会ということで、今年の目標は決めましたか~とふっていただきました。
石垣さんの目標は「コントーション」とのことです。初めて聞いた単語だったのですが、柔軟の限界に挑戦するようなもののようです。
柔軟というとストレッチとか伸ばせばいいんじゃないとも思いがちですが、意外にも筋肉が必要とのこと。
しかし、ヨガをこなされている中でさらに新たなものに挑戦されるというのがすごい!
私の今年の運動的な目標は「ヨガを続ける」だけですが、できることから頑張ろうと改めて思いました。
なお、筋肉といえば私の場合は腹筋が全然なくて、座って足を前に出す「杖のポーズ」をするだけでプルプルします。(腹筋の問題じゃない??)
健康には体を動かすことは大事だなと肌で感じているので、1時間しっかり体を動かすこの月1のヨガはすごく楽しく、そしてためになっています。
朝時間.jpの朝ヨガは7:30から1時間で、私の場合6:30くらいには家を出る必要がありますし、8:30に終わったあとかなり急いで仕事に向かう感じになります。
行く前は、いやいや、家でゆっくりして掃除とかして本を読んでいるのもいいのじゃない?っていう悪魔の声が聞こえるんですけど、行くとやっぱりいいんですよねー!
体が目覚めてスッキリします。
ちなみに、この朝ヨガは半年の連続講座ということで毎月1ポーズがテーマになっています。
先月は鳩のポーズ。今月は英雄のポーズでした。
11月は行けなかったのですが、、10月は「ひねった三角のポーズ」でした。
あと2回、できるだけ参加させていただきたいと思っています。
2月も、3月も急な仕事が入らなければ行こうと思っていますので、
この記事を見ている皆さんももし、ヨガや朝活に興味があったら是非是非、以下のサイトをご覧になってみてください!!