朝時間.jpのイベントに行ってきました!
(朝時間のイベントに参加するのは多分2回目で、前回はクリニークのイベントでした。)
今回の朝活テーマが手帳とノートということで、何としても行きたい!タイミングが合って嬉しかったです♪
参加者のみなさん、こだわりのある方が多く、みなさんの使い方を聞いていてとてもためになりました。
朝時間.jpさん、素敵な朝活の場を提供くださりありがとうございます。
会で、特に気になった内容をメモします。
いつ手帳を書くか
わりと、スキマ時間という方が多かったような?
私はスキマ時間です。
たまにカフェに行って書いたりもしますが、年々まとまった時間は取らなくなっています。
昔は何時間もカフェで日記と手帳を書いていたものですが…
振り返りは重要な気がしているので、いつ手帳を書くか、いつ振り返るのか、はもっと色々と聞いてみたいです。
ペンの色分け
例えばプライベートをピンクで仕事が青、とかにすると、マンスリーページなどでパッと見て時間の使い方が把握できるのがいいな感じました。
自分をメンテナンスする予定(病院とか)を赤にしているという方がいてなるほど、と思いました。
ついつい後回しにしがちですが、大事なことだなと最近感じています。
私自身はペンの色は基本2色です。
会社の始終業時刻は赤で区切る、会議は黒で囲む、外出は蛍光ペンでマークくらいのルールにしています。
持ち運びの手間を躊躇しているんですよね~。
フリクションの黒と蛍光ペンは、会社に置きっぱなしのことも多いです。
筆箱を持てば解決?しかし荷物は減らしたい。
TODOを全てノートに書く
これ、やってみたいと思っていたことです。
最近は手帳のウィークリーに書いていますが、その週にやりきれなかったことを次の週に持ち越すのが面倒で…
一冊に全部が入っているのって良いかも、と思いました。
土橋さんの本に出てきたTODOの母艦みたいなイメージでしょうか?
最近ノートを活用できていない気がしています。
なんとなく、その場限りの情報を書いているだけかなーと。ノートには手帳には無いよさ(日付に縛られないよさ)があると思うので、良いところを生かしていきたいです。
そうそう、ご紹介くださった方は、ノートに落ちているのをみつけたかたはお電話くださいと書いているそうで、本当にノートを落としてしまったときに、電話がかかってきたそうです!
今使用している手帳にもそんなような記載が。
実は名前とか書いてないですが、書いてみようかな。
嫌なことを書くノート
このご紹介ないいなと思ったのは、ネガティブなことを書くだけではなくて、あとで見返して解決方法を書くというところ。
確かに嫌なことってあるけれど、しばらく経つとなんとかかんとか解決しているもの。
それを気づきとして書いておくことは素晴らしいーと感じました。
嬉しかったこと、辛かったこと、はメモしていますが、その後どうなったのか?は明文化していませんでした。
真似したいです。
私が紹介したもの
毎日着た服をメモしておく、
というのにみなさん興味を示してくださいました。
ウィークリー側に書いています。
体重と日経平均(最近始めました)とその日に着た服、あとはお弁当作ったとか、そういったものを書いています。
アプリでやっていたこともありますが、デジタルだと、書き忘れがはっきり目立つので、アナログのゆるい感じが良いみたいです。
ちなみに服の書き方は簡単です。
たとえば、
紺スカート、白カットソー、黒ジャケット
みたいな感じ。
たくさんあるものならブランド名などを書き足し、自分がわかる範囲で書いています。
話がなかなか尽きませんねー。
朝早くから活動する方はポジティブで活動的なイメージがあります。
みなさんイキイキとお話されていたのが印象的です。
会が終了したのが朝9:00少し前、朝の時間を有効に使うと、1日充実するので、
早起きができるようになってよかったなと思います。
そうそう、この会で、前からブログを拝見していた藍玉さんにお会いすることができました。
藍玉さんの手帳インタビューに登場したい!と宣言をご本人にしてしまいました。
勇気を出して、インタビューお願いしてみようと思います!