女性のための朝活コミュニティ「Awesome Morning」のモーニング会に行ってきました〜。
※Awesome Morningの主宰はツクルバに最近ジョインされた高橋春香さん(@haruka_asmg)。コミュニティに興味がある方はお声がけくださいね〜!
モーニング会でシェアした内容
SNSの活用
今日集まった皆さん、日曜日朝から活動しているだけあってSNSを活用されている方も多くて、Instagramの写真による発信と、Twitterの文字による発信について話しました。
SNSの特性や、どっちが得意?とか。
Instagramはホーム画面を綺麗に整えなくちゃ、って思うとなんだかアップできなくなるし、Twitterはこんなくだらないことを呟いても・・・って思うとアップできなくなる私。
Twitterは特に、主張的なことを書いた方がLikeもリツイートも伸びるイメージがあって最近全然つぶやいていなかったんですが、何事も実験。
(共感や親近感も大事なんだそうですよ!)
しばらく思いつくままにつぶやいてみようかなっと思っています。
その他はnoteですね! Twitterとnoteって相性がいいそうなんです。
私は登録だけして一つもnote書いていません。それなりにコンテンツ化できそうな手帳の使い方、あたりはnoteに書いてもいいのかもしれませんね。ってずっと言ってる。
コンテンツ化してみたいなと思っているものは他にもあって、「ワークライフに関するインタビュー記事」を書いてみたいと考えています。(どなたかインタビューさせてもらえると嬉しいです【募集中!】)→こんな感じで書きます。リンク先はパワーママのインタビュー記事で、インタビューさせていただき、記事として書かせていただきました。
SNSは個人的にはInstagramに力を入れたいと思っていて、フォロワー1000目指したいと考えています。
インテリア写真を載せていますが、変わりばえがしなくなってしまった気がして、発信が止まってしまうので、もう少しバリエーションを増やしたいかななんて思いました。
3rdプレイスについての考察
副業やプロボノの話も出ました。
プロボノ(Pro bono)とは、各分野の専門家が、職業上持っている知識・スキルや経験を活かして社会貢献するボランティア活動全般。また、それに参加する専門家自身。
私自身、今とても興味のあるプロボノ。
いわゆる副業禁止の会社に勤めていますので、副業ブームと言っても実際はなかなか難しいもの。
とはいえ人生一度きり、楽しいことには手を出したい、というマインドです。仕事と家庭以外の活動をやっていきたいとはずっと思っています。(ブログ発信もその一端かもしれません)
そうなると、プロボノってかなり魅力的に映ります。自分のスキルが何か他のところで役に立てないのかなと思ったりするわけです。
(実際課外活動やってみたこともあります。
コミュニティに所属するというのも一つの方法だと感じています。
私は、有料コミュニティには一瞬しか入ったことがなく、今流行っているオンラインサロンがどういうものか詳しくないんですが、これもまた、一つのサードプレイスの形なのかなと思っていて何か所属しようかなと検討していたこともあります。時間が足りないと自覚して今は見送っています。
そう、何かをするということは、時間も気力も投入するんですよね。
そうなると単にプロボノに興味があると言っても、一体どんなプロボノに参画すればいいのか、どうやって見極めるのかというのが気になって根掘り葉掘り聞いてしまいました。
「興味とスキルがマッチすることが必要」とのこと。
自分がやりたいだけではなくて、相手に求められているスキルがマッチすること。
好きだけで選んでも、求められているものに違和感があったら違うかも、とのアドバイスに、見極めるのがなかなか難しそうだなーと改めて。
だけど挑戦したい分野なのでもう少しリサーチしていきます!
コミュニティやプロボノ、副業の活動で、イベントを開催したり、人と人をつないだり、かなり活動されているお話を聞いて、たくさん刺激をいただきました。
サブスクリプション型サービス
お得なサービスの話ということで、最近色々と知ったサブスクサービスの話をシェアしてきました。Fittyともぐシェア、そしてCasieをご紹介。
もぐシェア
→「毎日の夕飯に”もう1品” ご近所さんの手料理を」がコンセプトのサイト。お惣菜がオフィスに夕食時に届くので、
自宅に帰って一品増えるという素晴らしいサービス。
代表の方に教えていただき、知りました。うーーー利用したい!働くママとしては夕飯を作るのが辛い日もあります。絶対便利だと思います。
Fitty
→色々なフィットネスサービスをつまみ食いできるサービス。実際体験してきたレポートは別エントリーにてご紹介します。
https://misako1104.com/fitty-review/
Casie
→「アートのある暮らしで毎日をちょっと豊かに」がコンセプトの毎月アートを貸してくれるサイト。
ちょうど昨日最初の絵が届きまして、なんだかすごいウキウキするサービスです。ちょっと今度詳しくレビューします・・・・!
ペア読書!
最後にペア読書を今度春香さんとやりますー!
どういうものか全く知らなかったんですが、「全く同じ本を30分とかで読み切り、その場で内容をアウトプットし合う」らしいんですよ。
いやもう、ワクワクしませんかこれ。
本は「ファクトフルネス」に決めました。
この本、FBなどで知ってチンパンジークイズというのもあるのでやってみたんですけど1回目、なんと私0点だったんですよ・・・
ちょっとこの衝撃はなかなか体験した方じゃないとわからないと思うのでお時間ある方はやってみてください・・・
(あっ、2回目は1点でした・・・)

ペア読書に挑戦します!題材はファクトフルネス!チンパンジークイズをやったところ、(2回目なのに)1/12の正答率…😨 よんで勉強します、、#オーサムモーニング #ファクトフルネスhttps://t.co/iFwiogbKlS pic.twitter.com/d8tPIuHuzD
— Misako (@misako1104com) 2019年2月3日
サクサク日取りも決めて本も買いました!(Kindleでもよかったけど今回は紙に。誰かに読ませたくなりそうな本だから)
これも開催したらレポしまーす。
Mr.FARMERの朝ごはん
今回のモーニング会場は表参道駅から5分ほど歩いた場所にある「Mr.FARMER表参道本店」でした。(まつこさん(@ayakomatsu25)が選んでくださいましたー!)
店内とってもおしゃれでゆっくり過ごせる場所です。
モーニングメニューも色々選べます。
間違いなく定番はクラシックフレンチトーストなんですが、私はそこでMorningサンドイッチということで、ほうれん草とベーコンのクロックムッシュをチョイス。
かなりボリューミーなサンドイッチで、とってもお腹いっぱいになりました。
他にもサラダやスムージー、そして何気に朝からアルコール飲めることも私は確認しましたよ・・・!
「美と健康は食事から」をテーマに自慢のお野菜がおいしく食べられるお野菜カフェ。
表参道駅 徒歩5分
9:00~20:00
54席
過去の参加レポート
過去参加したAwesome Morning参加レポは過去のエントリーで書いています。朝ということもあって参加している皆さんは誰もがポジティブ!
とてもオススメのコミュニティです。
私もまた参加します!
Awesome Morning モーニング会@ WORLD BREAKFAST ALLDAY 原宿
Awesome Morning 日本初「武道×フィットネス」朝活レッスン@B.I.F By NERGY(原宿)
Awesome Morning 野菜を楽しむ「サラダボウル」朝活レッスン@WithGreen(大崎) ←おすすめ!