先日から参加している「きれいもじ」のりこさん(@riko_shosyamama)が主宰していただいている部首マスタークラスのさんずい編まとめます!
最初の課題は「海」
海ってバランス難しいですよね・・・?
私は名前にさんずい がついているんですけど、そもそもさんずいの形苦手だったのに、つくりも難しい海。こんな感じで整ってきました。
「海」は書いているうちに油断すると細長くなってしまいそうになりました。マス目があるノートで練習したほうがいいかなと思ってきました。
添削をしていただく字を書くときはそれなりに注意して書いているので字を書く速度は遅いです。そして普段の生活の中では相変わらず殴り書きしているところも多いので普段の字が変わったかと言うとそうではないかもしれません。
それでもポイントを知っていると、(例えばさんずいの形とか)手早く書いても少しきれい書けるようになったのではないかな思っています。
自由課題は「沙」と「渡」
実はさんずいっていろんな字がありますねー!
今回は自分の名前に入っている字と苦手な字を選びました。
今まで「沙」って言う字をもう100回以上書いてきたと思いますが、「小」の右側、寝ないんだ・・!と初めて意識しました。三角形意識していきたいと思っています。
字を書くのって楽しいです
ノートにたくさん同じ字を書いていると「???」となる時もありますが、字の個性は生かしつつ、整った文字を書けるようになるべく、引き続き頑張ります!
グループで練習するのって他の方の字を見たり添削でインプットできるのですごくいいですよ!
現在はいとへんを練習中。またブログにまとめます。