モノ・コト体験

部首マスタークラス③(いとへん)

先日から参加している「きれいもじ」のりこさん(@riko_shosyamama)が主宰していただいている部首マスタークラスのいとへん編まとめます!

<これまで>
のぎへん
さんずい

課題の文字は「終」

いとへんの練習もよかったですが、「冬」の字形が整えられたのもよかったです。最初に書いた文字と、添削後で、雰囲気の違う「終」になったなあと思います。

ところで、この字はNOLTYのノートに、SARASA0.5かダイソーの筆ペンで書いています。

自由課題の「縁」と「純」

「縁」は、小学生の頃「緑」との区別がついていなかったことを思い出しながら・・・(漢字苦手でした)

純は一度しかかけてないのですが、バランス難しい字ですね。また復習していきたいと思っています。

字は綺麗になるか?

私の字はどちらかというと丸文字なのですがそれはそれで嫌いではない字です。(見慣れているともいう)なのでこのペン字を習いたい!とかは今の所はありません。

これは割といつもの字。丸い?

とはいえ、せっかく字を書くなら綺麗な字で書きたいなあという思いもあります。このクラスでは部首などポイントを絞って練習するだけでも字の印象がすごく変わるということを学ばせていただいています。少しずつでも綺麗な字になるといいなと思っています。

タイトルとURLをコピーしました