お金のはなし 一般NISA5年目、楽天証券でロールオーバー予定と、毎月の積立額について 画像は楽天証券のNISA取引履歴で一般NISA(年間120万円・非課税期間5年)の期限を迎えるものが出てきました。 これをどうするかについては成績もいいし、ロールオーバーしたいなあと思っているところです。ちょうど10月から勤めている企業で企業型確定拠出年金が始まり... 2022.08.07 お金のはなし
お金のはなし クレジットカード 2022年06月 2021年度のメインクレカはLine Payクレジットカードだったんですが、5/1から還元率が2%→1%になったことからメインカードを変更しました。 そのあたりのメモになります。2022年も4枚ですが、2021年から2枚変わっています。 メインカ... 2022.06.13 お金のはなし
お金のはなし 2021年のメインカードはLinePayクレカでした これまでずっと楽天カード(ゴールド含む)をメインにしていて街での支払い1%還元で文句もなかったのですが、公共料金の支払いでポイントがつかなくなったこともあり、今年は試しにLinePayのクレジットカードを作っていました。 色が選べたので、黒にしたのですが、財布の中で見えな... 2021.12.12 お金のはなし
お金のはなし プレジデント ウーマン 「「貯まる家計簿」ブラッシュアップ診断」に掲載していただきました プレジデントウーマンプレミア2021年秋号「お金に強い女になる!」の1コーナー、読者の家計簿診断に掲載していただきました。 早期退職ができるか? 今年に入ってかなりしっかり家計簿をつけているので、投稿してみたところ掲載いただけることになりました。そういう話k... 2021.11.24 お金のはなしメディア
お金のはなし 楽天モバイル0円運用中 タイトルオンリーなんですが、、、記録用 楽天モバイルのおかげで2019年くらいからキャリア代ずーっと0円って、冷静に考えると美味しいですね。 もちろん、無料期間が終わり、1GB以下にするためにほぼスマホを外で使ってないのと、会社のスマホがあるからできることだ... 2021.09.23 お金のはなし
お金のはなし ドラム式洗濯乾燥機導入後の電気・水道代記録。変わったかというと減ってる・・・? 2月にドラム式洗濯乾燥機を買いまして、(26万円もしましたよ)しかし値段の通り今の所すごく便利使っています。とにかく一番良かったのはリビングに洗濯物が散らばらなくなったこと。 3ヶ月ほど経ちましたが、購入1ヶ月の感想とあまり変わっていません。タオルふわふわ、は... 2021.05.24 お金のはなし
お金のはなし 楽天ゴールドカード卒業!しばらく楽天カードそのものが使えない・・・ 楽天ゴールドカードを3月末で卒業しています。と思ったら、今日からしばらく楽天カードそのものが使えなくなっていました。 こちらの記事に書いた通り、4月から楽天ゴールドカードの良さがなくなってしまうので3月中にノーマルカードへの切り替えを申し込んでいました。でも全... 2021.05.21 お金のはなし
お金のはなし 家計簿アプリMoneyForward ME無料版を使ってみます 家計簿アプリについてメモ。家計簿はつけられないな、ってずっと思っていたけれど、ここ2年くらいは真面目につけています。やり方はアプリで半自動、月1回くらいスプレッドシートに収支を記入。という感じでした。家計簿アプリはこれまでbookeep→Zaim→MoneyTreeと使... 2021.02.21 お金のはなし