購入したもの、体験サービスなどを紹介するカテゴリー。

楽天モバイルからBIC SIM(IIJmio)へMNPしました
格安SIM時代から合わせると5年ほど楽天モバイルを使っていたのですがついにMNPしました。楽天モバイルの1GB未満0円運用ができなくなったからです。
最も気軽にお得・・・?と自分なりに感じたBIC SIMに転出してみたのでメモです。ちなみに8月後半にやればいいのに...

無印良品週間での購入物
久しぶりの無印良品週間でこんなものを買いました。の記録記事。普段ほとんど無印で買い物しないので、多分最後に購入したのってもしかしたら洗濯ハンガーを直した時だったかも。(ちなみに洗濯ハンガーは全自動の乾燥機付き洗濯機を購入して全く使わないので手放してしまいました)
...

誰かとカラオケ行けないからヒトカラというメモ
カラオケって昔はそんな好きじゃなかったのですが、社会人になってからは割と好きかもしれない。
とはいえご時世的に全然行けないので、ヒトカラに行ってきました。いつも採点つけ忘れちゃうのですが、今回は色々見てきたので写真を記録としてのっけておきます。今回は全然歌ったことなものば...

2021年ふるさと納税は日用品メイン
今年のふるさと納税は日用品メインで選びました。
これまで食べ物ばっかりお願いしていたのですが、これはこれですごく満足度が高かったので、おそらく2022年も日用品メインで選ぶと思います。食べ物はエンタメ感があっていいのですが、選ぶ手間が面倒だなと思ってしまっていたの...

楽天モバイル0円運用中
タイトルオンリーなんですが、、、記録用
楽天モバイルのおかげで2019年くらいからキャリア代ずーっと0円って、冷静に考えると美味しいですね。
もちろん、無料期間が終わり、1GB以下にするためにほぼスマホを外で使ってないのと、会社のスマホがあるからできることだ...

あすけんお試し!1ヶ月チャレンジ
以前も試したことのあった「あすけん」。久しぶりに試してみることにしました。
目標:体重-1.4kg期間:1ヶ月
現在のBMIは20弱です。
なぜ急にアプリを使うのかというとあすけんのプレミアム1ヶ月お試しできることになったからです!
体重に関して...

楽天モバイル UN LIMIT-ⅥをiPad mini4で使う
楽天モバイルUN LIMITは現在iPhone XS(eSIM)で使っています。
今回契約してみたのは子どもの分。iPad mini4のセルラーモデル(docomoSIMロック解除)で動作することができました。これで1年無料でとりあえずデータ通信できるようになりま...

家計簿アプリMoneyForward ME無料版を使ってみます
家計簿アプリについてメモ。家計簿はつけられないな、ってずっと思っていたけれど、ここ2年くらいは真面目につけています。やり方はアプリで半自動、月1回くらいスプレッドシートに収支を記入。という感じでした。家計簿アプリはこれまでbookeep→Zaim→MoneyTreeと使...