手帳とノートについて。大好きな手帳「NOLTY リスティ1」のことや、手帳に何を書くか、どうやってスケジュール管理するかなど。

2022年の手帳の使い方と下ごしらえ
今年(2021年)の手帳はデジタル・アナログ併用していましたが、いまいちだなと感じるところがありました。
2021年の予定管理
1日1ページ手帳を使用。月間は使用しない。日次ページには日記やメモを残す。
Googleカレンダーで仕事カレンダ...

2022年手帳 高橋書店「torinco 1」購入!
高橋書店の手帳、torincoシリーズのtorinco 1を買いました! 公式サイトはこちら
来年の手帳はノートにしようかと思ったのですが、今年はなんだかんだ言いながら結局NOLTY U 365(1日1ページ)を使っていました。重いんですけど、後で遡りやすいことな...

(追記あり)気が早いけど、2022年の手帳を考える
今年は手帳は1日1ページを使っていて、あまり持ち歩いていなかったりするけれど、在宅勤務も多いので、いまのところ8割くらいはかけていて気に入っています。
スケジュールはデジタルで、と書いているけど、会社の予定は会社のスマートフォンにしか入れていなくて、プ...

1日1ページB6変形 手帳「NOLTY U 365」
過去の手帳はしばらくは捨てないのですが、持ち物リストではなカテゴリーに変更します。
2021年からは1日1ページ手帳を使いたい、と思って購入したNOLTY U 365です。1日1ページ手帳といえば、ほぼ日手帳というイメージが強いのですが、ほぼ日はA6もしくはA5サ...

カレンダーアプリ色々、純正?Calendars?Googleカレンダー?
先のエントリーで書いた通り、2021年は今までずっとやってこなかった予定をデジタルで管理する!に挑戦してみることに。
スマホのカレンダーはこれまでも使ってはいました。主に、土日祝の予定ですね。手帳を持ち歩かない時もあるので、スマホでさっと確認できるのはいいなあと。スマホに...

今年の手帳(デジタルアナログ併用)
すごく久しぶりに手帳のエントリーを書きます。
結論から言うと、2021年はGoogleカレンダー+NOLTY U 365で行きます。
昨年の11月にふと、デジタルでカレンダーを管理したほうがいいかなと思い立ち、実は12月から実験をしていまして、2ヶ月ほど経っ...

2021年手帳はNOLTYリスティ 2グレージュにします
実は8月末に届いていた来年の手帳について今さら記事にします。
来年の手帳はNOLTYリスティ2
来年の手帳はリスティ2のグレージュにしました。ここ数年Amazon限定カラーカバーを買ってます。ちなみに、昨年から始まったLoft限定は今年も存在しているみたいで...

NOLTY70周年記念イベント「手帳版ビブリオバトル」参加レポート!#2
NOLTY70周年記念イベントに参加してきました!レポートその2です。
今回はNOLTYユーザーの偏愛ポイントということで、当日出せなかった資料と他2名の登壇者の方の偏愛ポイントメモ他書いていきたいと思います。
会場はG.Itoyaの10Fハンドシェイク...