モノ・コト体験

映画ドラえもん のび太の宝島を見てきた

P3180474.jpg
久しぶりに映画館に行ってドラえもんの映画を見てきました。

ドラえもんを見たのはかなり久しぶりです。
最近は過去のドラえもん映画のリメイクが多いのかなと思っていたのですが、
(のび太の日本誕生(1989)など、リアルで子供の頃見たと思います。リメイクされていました(2016))
これはリメイクではなくオリジナル作品だったようです。

面白くみることができましたよ〜。
本当の悪役が不在な感じで、アクションシーンは少なかったように思いますが、子供は楽しかった!と言っていました。

ネタバレで感想書きます。

気になったのは以下です。

・本当の悪役がいないので、アクションシーンが少なかったように思った。でも、子供は面白かったみたい。
・しずかちゃんのくらげへの無茶振りがひどい、、嫌なことをそんなにやらせるなんて。しかもくらげあんまり役に立ってない。あと、しずかちゃん後半空気。なんで船長はそばに呼んだのか?
・ノアの箱舟?の島は楽しそうだけど、描写が少なくて惜しい!
なんで科学者が海賊に?住んでいる人もなぜ海賊をやっているのかとか、もうちょい描写してくれれば・・・
それ以外にも全体的に描写は足りない感じでした、船長がなんで今回の作戦をやろうとしているのか詳しい説明もないし、最後までとにかく勢いで行っちゃう感じ。
・親子愛のようなものを描いているのだと思うけど、のび太とのび太パパのは唐突だった。

と、いろいろ書きましたが、細かいことを気にせず2時間みると面白かったですよ。
しかも、基本的に涙もろいから普通に泣きました。(だいたいどんな映画でも泣けます)
泣けたーって子どもに言ったらなんで?どこで?と笑われました汗

公式サイトはこちら。

タイトルとURLをコピーしました