
キッチンにはなるべく物を置きたくなくて、電気ケトルも3年くらい前はなしで過ごしていました。が、やっぱりコーヒーを飲んだりするのにわざわざ鍋で沸かすのも面倒で最近は置いています。(やかんは持っていないので片手鍋で沸かしていました)
昨年購入したデロンギの電気ケトルは高級な物ではないけれど、見た目がスッキリしていて好きなので気に入っています。アクティブシリーズというラインのようです。
ケトルといえば、本当は温度設定機能付きの注ぎ口が細いものが良いもの、のような気がします。(飲み物の種類によって温度を変えたりするイメージ)
が、基本的にドリップパックかインスタントコーヒーな私には細かい温度設定よりも、シンプルな作りのケトルで十分です。
デロンギの製品といえば、コンベクションオーブンがすごく素敵で、以前朝時間.jpのイベントで惚れたので記事を書いています。(購入には至っていませんが・・・)
1Lサイズのケトルですが最大容量で沸かすことはあまりありません。料理をしていて、急いでお湯を足したい時くらいでしょうか。普段はコップ一杯分、200ml程度で沸かしています。カタログスペックとして、水温23度の水200mlは約76秒で沸騰だそうです。体感そんな感じです。
2020.5〜
¥3,455(Amazonで購入)
リンク