読了 エッセンシャル思考

今年の3冊目。
この本は今の自分に必要な考え方だと感じて読みました。
この本の言うエッセンシャル思考とは、「より少なく、しかしより良く」というもので、その反対の非エッセンシャル思考は、「すべて重要でやらなくてはいけないし、全部こなす方法を考える」ということのようです。
ここ数年の私は後者になっているかなあと薄々感じていました。
では何が本当に大切で、本質的なことなのか、見極める技術が足りていないとも感じています。
正直、せっかくなのでなんでもやってみたい、という気持ちは強いです。
まずは日々エッセンシャル思考について思い起こすだけでも効果はありそうなので、考えようと思いました。
非常に面白い本だったので、手元に置いて再読しようと思います。

まだ迷っているなら、人生がいかに短いかを考えてみて欲しい。残されたわずかな時間を、いったいどのように使いたいのか。
メアリー・オリバーの有名な詩の一節を引用しよう。
「教えてください、あなたは何をするのですか/その激しくかけがえのない一度きりの人生で」

この言葉…ぐさっときますね。

タイトルとURLをコピーしました