手帳・ノート

平日メインのリスティと休日メインの能率手帳ゴールドで使い分け


凄く好きで手に入れた能率手帳ゴールドでしたが、

1週間使ってみて、スペースが小さくて辛い・・・
2週間使ってみて、ストレスが溜まってしまう・・・


って事で結局バーチカルタイプのリスティをメイン手帳にすることに決めました。
12月中旬からは完全にリスティだけを仕事では使っています。

しかし、能率手帳の見た目、携帯性の良さは大好きなんです・・・

どうしたらいいのか!?
まだ悩んでいますが、いまのところこのように使い分けることに決めました。

平日は基本的にリスティです。
仕事のカバンは大きいので携帯性はそこまで重視しておらず、そもそも色々書き込めないと手帳として困るということが若rました。
仕事関連では…
月間にしっかりとアポイントメントの概要が書けること
何時からどこで誰と何をするか、です。
週間ページでは、さっとtodoや思いついたメモを書いたり、
アポイントとアポイントの間の空き時間などを把握できること
を重視しています。
この、思いつきメモが書けるというのが結構重要で、
能率手帳のサイズだとメモを取るには小さすぎました。(私には、という意味です)
さらには私の場合週間ページにはその日の実績も記録していくのである程度広さが必要だなーって強く感じたんです。
なーんだリスティでいいじゃない、なのですが、
ゴールド使いたい!

色々と考えた末に、能率手帳は3行日記+土日の手帳タイムのお供にすることにしました。
休日によく使うカバンは小さいこともあり、能率手帳のサイズが便利なんですよね。


ガントチャートを無視してカレンダーとして使ってみています。
灰色にしているのは土日。
パッとみてわかりやすいようにマイルドライナーで色を塗ってみました。
ちなみに90度横にして(縦にして?)使っています。


レフト式の週間は3行日記。
右側のスペースはその週思ったこととか色々と書いています。主にカフェで手帳を開いて書く感じです。
当初はマステなど色々貼ってみたり、カラーペンを試してみたこともありましたが、
どうやら黒が落ち着きます。
実のところ平日メインのリスティにも日記を書いたりもしています。
が、週末などに改めて1週間分ゴールドに日記をまとめていくこのスタイルもいいかも?
しばらくはこんな運用をしてなんとか可愛いゴールドを使いこなしたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました