
メルカリでこれまで売却していたものを見ることができることがわかったのでメモ、ついでに、前回2021年1月にメルカリで売ったものをなんとなく公開していたので、今回もやってみます!2021.1〜2022.7までに手放したものを記録します。
これまでの売却額
2016年6月から2022年7月までの売却金額は439,378でした。(手数料と送料を除いた金額)
単純に不用品だけを販売しているのですが、うーん、、、どれだけ無駄なものを持っているんだ、って感じですね。
ざっと売ったものを見ると一番本を取引している気がしたので売った数の中で本は別だしで記録してみました。(次点でガジェットやブランドもの)
本はよくて1000円くらいなので、売り上げとしては400〜600円くらいなんですよね。それでもブックオフなどに任せるよりは手間をかける分良いというところでしょうか。
売却金額 | 売った数 (括弧内は本) | 1つあたりの平均 | |
---|---|---|---|
2016 (6月から) | 21,855 | 19(8) | 1,150 |
2017 | 74,833 | 35(16) | 2,138 |
2018 | 53,230 | 14(7) | 3,802 |
2019 | 48,656 | 30(15) | 1,621 |
2020 | 20,104 | 13(5) | 1,436 |
2021 | 112,189 | 22(2) | 5,099 |
2022 (7月まで) | 108,511 | 18(6) | 6,028 |
合計 | 439,378 | 151(59) | 2,909 |
売却後のお金はiDとしてメルペイのまま使うことも多かったのですが、結構まとまった額になってきたので、手数料を払って銀行に払い出したりもしています。
ここ2年くらいは大物を手放すことが多かったので(ガジェット・ブランドもの)単価が上がっています。が、500円くらいでも利益が出そうであれば積極的に売っていこうと思い、このお盆休みで片付けた色々なものを出品してます!片付くついでにお小遣いということで手間はかかりますが悪くないと思っています。
メルカリ過去の売上金の確認方法
メルカリでのこれまでの履歴(商品削除したもの)を全部見るのは少し手前ですね。今回すべてメモしてみてスッキリしました。(手帳に書いたりしていたのですが、やっぱこういうのはデジタルが強い、私はGoogleスプレッドシートです)
確認の方法は以下のようにするとできます。(商品削除していなければそのままマイページから見られると思いますが、私の場合は削除しているので履歴から確認になります)
メルペイ→メルペイの設定→売上履歴(古いもの)


売り上げ履歴から2019年4月以前のものが確認出来ます。あたらしい履歴は売上履歴からは確認できません。おそらくこの頃メルカリが本格的にorigamiとか買収してメルペイに力を入れはじめ、売上金が現金扱いではなくメルペイ扱いになったので古いものはこちらからの確認になるのかと推察しています。
メルペイ→残高履歴(新しいもの)

2019年5月頃からはメルペイの残高履歴から。利用履歴も載っているので少し見にくいです。メルペイとしての売り上げとしてこちらに載っています。
最近売っているものの傾向
大きなもので書くと以下のようなものをここ1年半くらいでは手放しました。
- Macbook Pro
- ブラーバ
- HPモニター
- iPad mini 4
- バッグ・小物類
- ミラーレス一眼関係
- イヤフォン類
もちろんこう言った大物以外に本や参考書、小物も売っています。ただ、売りに出したり梱包する手間、売れるまで待つ時間なども勿体無いのであまり売れなさそうなものは取り下げて捨てることも全然あります。
衣類・靴なんかがそうですね。送料かかる割に買い手が見つかりにくい気がしています。
メルカリでは3:7で売る方が多い
メルカリは売る方が多いですが、全く買わないわけではないです!昔は本やハンドメイドのバッグなど(子どもの学校用)をよく買っていたのですが、最近は頻度が減っているかもしれません。普通に買えなくなってしまったものは中古として探して購入することもあります。

例えば最近ではamiiboウェディングクッパを買いました。(スイッチのゲームでどうしても欲しかったみたいです)

メルカリを使いはじめて一番最初に売ったのは、Monomaxという雑誌付録でマンハッタンポーテージのバッグインバッグでした。それまでフリマとかそういうものを全然知らなかたのでどきどきしながら発送したことを覚えています。
手放しにはおすすめなのでぜひ!