あけましておめでとうございます。
あっという間に2018年になってしまいました。
今年は平成30年なんですね。
キリがいい数字だなあと、年賀状を見ながら感じました。
ブログに宣言する2018年の抱負
新年なので今年の抱負を書きますね。
毎年ブログにはどこまで書こうって思っちゃうあたりまだまだですね〜。
【発信について】
今年はもっとわかりやすい発信をしていきます。
メインの媒体はブログとInstagram、書いていきます。
テーマは今まで通り、家のこと、手帳のこと、
あと、書けたらいいなと思っていることは、仕事を楽しむことです。
そう、最近気付いたんですけど、私にとって仕事ってすごく楽しいものなんですよね。
【学びについて】
英語をもう少しものにしつつ、
新しいことにもチャレンジします。
【健康について】
疎かになりがちだった健康診断もしっかり受けたい。
美容もそうですが、健康でいたいです。
【家族・家庭について】
部屋については寝室と納戸の改善です。
今年こそけりをつける!
そして、家族との旅行も楽しみます。(今は早速軽井沢にスキー旅行に来ています)
やりたいこと100
やりたいこと100を今年は1日に書きました。
能率手帳ゴールドの2ページ分になりました。
今回は割とスラスラかけたかな?
実は1年で100のリストとすると、3日に1つくらい達成しないといけないんですよね。
だから難しく考えない方がいいなって思います。
実は去年の手帳にはやりたいことリストがそれほど書けていませんでしたし、結果としてあまり叶っていませんでした。
ジブン手帳に書いていたのですが、もしかしたらカテゴライズされていたのがやりにくかったのかなあと思います。
枠組みがガイドになって書きやすいという人もいると思います。
私の場合は綺麗に書かなくちゃ!と思ってしまうらしく、のびのびとかけませんでした。
そのため、今回は以下を意識して書いてみました。
書くときのコツは、小さなことも大きなことも、
特に順番は気にせず、
やりたいなあ、そうなっていたいなあというものを書く。
こんなこと小さいかな?とか幾ら何でも無茶かな?とかおもわずとにかくかく。
結果できたリストはtodoリストに近いものから、いやいやーこれはなかなか、
ってものまで色々入っているけれど、
とにかく見ていてワクワクするものだけ書かれているので気分がいいのでよし。
そのほかリストにしたいもの
あとはこの三が日のうちに、やめることをリストにします。
これは、時間が有限だから。
やりたいことをやるためには、まずはやめることを決めないといけないので、可視化しておきます。
それでは、今年もどうぞよろしくお願いいたします!!