イベントレポート手帳・ノート

日経ビジネスアソシエ「リスティ座談会」に行ってきました


12月に日経ビジネスアソシエから頂いたリスティを使い始めています。その後のモニター座談会に行ってきました。

写真はお土産にいただいたアソシエのバックナンバーとムック本。
英語は勉強しなくては…買おうと思って逃した雑誌だったので嬉しかったです。

さて、座談会ですが、とても面白かったです。人によって書き込み方や使うペンなど色々と違い、同じリスティ手帳だけど、全然違うなあと改めて感じました。

しかし、さすが座談会にいらっしゃるような手練れな皆様。
それぞれ手帳に対するこだわりがあり、使い方をお聞きして大変ためになりました。

私は昨年バーチカルを使い、今年はいただいたレフト式をつかっていますが、やはりバーチカルのほうが時間管理には適しているなあと思ったりも。
なので、4月からバーチカルを使おうかとか、いろいろまた悩んでしまいました。

どちらにしても、私の使い方だと、プライベートゾーンとなる週間ページは人に見せられないなあと改めて思いました。
最後に手帳の写真を撮るということになったのですが、正直週間ページは悩みました。

また、手帳を使っていない人にどのように手帳を使うことをお勧めするのか?というご質問をいただき、難しいなあと思いました。

やはり、好きだから手帳を使うわけで、めんどくさかったり苦手な人に手帳がすごくいいよ、といっても、伝わらないように思うんですよね。
手帳を使う、のが目的ではなく、何かやりたいこと(私の場合は手帳を書いていると頭の整理になる、手帳を使うことで予定を失念しないというようなものかな?)があって、その手段として手帳を使うわけですから・・・

とにかく、本日は貴重な機会をいただきました。
楽しかったです。

真ん中のNOLTYロゴノートもお土産にいただきました。

右の本は別のセミナーのお土産です。
ありがとうございます!

タイトルとURLをコピーしました