9月7日発売の日経ウーマン10月号に掲載していただきました。
特集は、ムダ買いゼロ女子の買い物&片づけ術とのこと。
日経ウーマンといえば、仕事をしている女性向けの雑誌として私も結構読んでいます。
特に手帳特集や、時間の使い方の特集だと熟読。いつか載ってみたいな~と思っていたら叶いました。
日経ウーマン10月号の記事
10月号には他にもこんな記事が掲載されています。
面白かったものをピックアップ!
・秋のON&OFF最強定番服を着コーデ
・20代・30代・40代「買っていい服vs.ダメな服」
・物忘れを防ぎ、記憶力を高める10の習慣
・遅咲きキャリアのかなえ方
・「確定拠出年金」はじめよう
ファッション誌!?
というようなタイトルの見出しですが、そこは日経ウーマン。
通勤に使えそうな、そしてブランドもUNIQLO、ザラ、、無印良品といったお手頃なところです。
私はどうも、ビッグシルエットな着こなしに苦手意識があるんですが、挑戦してみたいとは思っています。
というのも、自分の掲載ページを見てると、やっぱり素人だなって思うんですよね。
ファッションは好きだけど苦手な感じ。磨きたいと改めて感じました。
遅咲きキャリアのかなえ方は、最近仕事とは…というようなことを考えていたのでまた、考えさせられてしまいました。
確定拠出年金はどうも自分ごと感がなくて苦手です。ふるさと納税みたいな苦手感があります。
掲載コーナームダ買いゼロ女子の買い物&整理術
さて、掲載いただいたのはムダ買いゼロ女子の買い物&整理術というコーナー。
ハンガーの数を固定することやアイテムの数をなんとなく目安で覚えておくことなどを紹介させていただきました。
見開き2ページも掲載していただき感動!
クローゼット写真以外には部屋の写真、手帳の写真、愛用アプリのMoney Treeにも触れています。
(家計簿はMoneyTreeの自動連携だけで、現金の収支は記録していません)
今回は掲載するアイテム個々の値段を聞かれ、色々調べて答えています。(いくらかわからなかったものはだいたいです)
服は手持ちが何があるかを把握しておくと無駄な買い物を防げるなあとは昔から思っていますが、
そのものがいくらだったか、値段も書いておくと後々便利なのかなと思いました。
ちなみにこんな特集ですが
私自身のムダ買いは、、ゼロじゃないんですね…
写真については、やはりカバンでかいなーとか、痩せなくちゃと思いつつ、
でも本当いい経験になりました
裏ばなし
今回、取材は自宅でしていただき、クローゼットの写真なども撮ったのですが、
実は今自宅のエアコンってリビングにしかつけていないんですよね~。
取材日は結構暑くてクローゼットのある部屋…寝室もめちゃ暑い。。
また、慣れないことでアセアセしていたところ、最後に全身写真を!となり、化粧直しもせず、髪も整えずの写真です。
さらには、じつはマンションエントランスで撮ったので妙に緊張してこわばった顔です。
でも、すっごく貴重な体験でした。
個人的にこだわりのある、部屋の写真や手帳の写真も載せていただいたりして、編集部の方に感謝です。
自宅に取材に来ていただくなんてワクワクしました!
編集部の皆さま、改めてありがとうございました。次号の日経ウーマンは手帳特集!
こちらも楽しみです。