
3/3に楽天モバイル(MNO)のプランが発表されましたね!
UN-LIMITと言うプラン一本!
わかりやすくていいですね。てっきりライトユーザー向けのプランもできるのかなと思っていたのですが、そう言うことはありませんでした。
私は今、楽天モバイルの組み合わせプラン3.1GB(月額1,600円)を使っていてあまり困っていないので、普通に考えたら様子見かなあと言う感じ。
楽天モバイルMVNOのSPUが4/1から改悪されてしまう(現在+2倍→+1倍)ので、MNOに移行したら倍率アップしないかなーと思ったのですがそれはありませんでした。MNOも同じく+1倍なんですね。
旨味が見えてこない・・・
無料サポーターで、Rakuten miniを持っているので、1年無料につられて1年間は継続してもいいの、かも??
電話番号はメインの090-に愛着があり、無料サポータープログラムで取得した070-はそんなに好きではないし・・・iPhoneはやっぱり使いたいし・・・
ちょっといくつかプランを考えてみます。
プラン1 Rakutenモバイル完全移行
4/8以降に、1年無料枠(300万人)が余っていた場合は、潔く、無料サポーターから通常プランへ移行し、Rakuten miniで、070電話番号でRakutenモバイルを使用。
iPhoneはSIM無し運用か自宅おきのサブ機に。
プラン2 Rakutenmini可愛いので、無料なら持っとく
4/8以降に、1年無料枠(300万人)が余っていた場合は、通常プランへ移行し、Rakuten miniをサブとして持ち歩く。難点はiPhone、会社用携帯、Rakutenminiって3つも持ち歩けないですよね・・・持ち腐れそう。
プラン3 メインは変えない。スマホ3台は持ち歩けないので裏技
Rakutenモバイル、iPhone使えないんですよね。Rakutenminiは小さくていいけど、なんでもできるのはiPhone。と言うわけで、通常プランは無料枠があれば申し込む。そして非推奨と思われるがeSIMをiPhoneXSに入れてみる!
番外 Rakutenモバイル完全移行+MNP
090の番号を使いたいので、RakutenモバイルにMNPで申し込み。ただですね、これをするには無料サポータープログラムを辞めないといけないんですね。お一人様一回線のため。タイミング測ったりするの面倒だし、このプランはないかな。
結局のところ・・・
プラン3が良いのでしょうが、Rakuten mini好きだから悩む。ちなみに1年間無料出なければおそらく契約しません。
残念なことにデータ使い放題も通話し放題も個人的にはそれほど魅力がないからです。
(データは月3GBで十分。通話は会社携帯がメインで個人携帯ではほぼしない。)

4/8まで考えてみます。ちなみに無料枠が埋まったら、無料サポータープログラムを5/31までに解約することになると思います。
追記!UN-LIMIT申し込みました
その後いろいろ考えて、eSIMを非公式ながらiPhoneXSに読み込ませることで、共存できるじゃないかということに気づき、上に書いたプランどれでもないもので進めています。
以下のエントリーに私がやった内容を記載しています。通話も、データ通信も、テザリングもできています。楽天モバイル(MVNO)側はデータ通信なしの通話のみプランにしています。