日々のこと

2018年の振り返り


12/31なので今年の振り返りエントリーを書こうと思います。
2018年の漢字ですが先日かいたとおり「進」という気分です。
年の前半は現状維持で良くも悪くも落ち着いていました。
どうにかしないといけないと思っていたら、ちゃんと後半に動きがあり、一気に自体が好転しました。
特にプライベート面でいろいろなことが進んだ年。後始末に時間がかかってしまったけれど、懸案を整理できてよかった。
来年はこのまま進めつつ新しいことにも挑戦したいと思っています。

1.目標と達成状況

2018年の目標としてブログに宣言していたものの答え合わせをしてみます。
https://misako1104.com/newyear2018/

発信について


仕事を楽しむことについて発信したいと書いていますね。
パワーママプロジェクトのインタビューとビズマムの取材をしていただきましたが、ブログで主体的にというのはあまりなかったかなと思っています。仕事については悩みもあるのです、来年、もっともっと仕事についても書いていきたいと思います。
長年気になっていたブログ移転ができたのもよかったです!(fc2ブログからwordpressへ)
Instagaramは写真アカウントもはじめて現在メイン+サブで520+234フォロワーさんになりました。

学びについて


英語についてはTOEICの受験とDMM英会話やTwitterの発信をしていました。
それ以外の学習はできなかったのが実際。何を勉強しようか悩んでいた感じです。
年末になってようやく方向性が見えてきました。
読書に関してはいい本に出会えず、冊数的にも停滞していたと思います。

健康について


最低限の健康診断は受診できたかなと思います。健康第一だから、本当はもっと時間を取らなければいけないなと感じています。

家族・家庭について


納戸と寝室を何とかしたいと書いていますが、
寝室は何とかなった感じ、納戸は一度全部出しして片づけましたがまだ終わっていないんですよねー。
まだまだ物が多いなと感じています。

2.買って良かったもの

今年はそれほど大きな買い物はないかな、なーんて思っていましたが、
楽天やアマゾンで購入していないだけでそれ以外でいろいろ買ってました。

楽天で買ってよかったものはこちら。
1.iPhone XS
9月末に3年間使ってきたiPhone6splusを割ってしまい、新しいiPhoneを買いました。
はっきり言って高いけど、使い心地はやはりいいです。
買ってよかったなあと思います。

SIMフリー「Apple iPhoneXS 64GB シルバー」
不本意なところもあったんですが、2018年9月21日に発売になったiPhone最新機種、買いました。iPhoneXSです。(SIMは変わらず楽天モバイル。)これまではiPhone6s Plusでした今まで使っていたのは、iPhone6s Plusで、別に不満はあ...

2.M.Zuiko Digital ED 12mm F2.0

北海道鶴居村に行けることが決まり、広角レンズがほしいー!
と思い購入したレンズ。7万くらいしましたよ、、ふふふ・・・
けれど、やっぱり思い切って買ってよかったです。
これで持っているレンズは12mm/25mm/14-42mm/40-150mm
になりましたね。ほんとうは便利なズームが欲しいのですが、結局単焦点が増えていく。

3.Longchampトートバッグ

2011年に購入してずっと使っていたロンシャンロゾ。
長く使っていてだいぶよれよれしてきたので、買いなおしました。
ロゾの形が若干変わってしまったようでここ2年くらい買うのを悩んでいたんですが、
やっぱりロンシャン好きなんですね。カラーはグレーにしました。

3.ためになった本

SHOWROOM代表の前田祐二さんの本「人生の勝算」が良かったかなと思っています。


あとは、本を読むことに情熱を見いだせずちょっと停滞気味でした。

4.毎月の振り返り

1月

年始は軽井沢で過ごしました。軽井沢プリンスのスキー場ははっきりいって人が多すぎるしレンタルもチケット購入もかなり混んでいるのでいまいちなんですよね。いまいちだけど場所がいいから2019年も行く予定、です。カメラガールズの厚木ツアーに行って、イベントって実は気を使って疲れるけど楽しいなあと思ったりしていました。この月は在宅勤務も結構できていて、年末のあわただしさから解放され、仕事の面でも少しほっとした月でした。

2月

2月は流氷を見てきましたー!大学時代から何度か流氷に関してはチャレンジしていたけれどなかなか接岸したものを見られなかったんですね。ついに達成できてうれしいです。
個人的にはもっと迫力あるものを期待していましたが、まあ、普通です。でもそれで良かったかなとは思っています。
黒豆の味噌も作っています。開封記事を書いていないけれど半年くらいでいただけるようになっています。

3月

久しぶりに大東恵さんにお会いした月。自分と全く違うフィールドでバリバリ成果をあげられている方に会うのは刺激的です。

4月

4月は昨年に引き続き朝時間.jpの朝美人アンバサダーになりました。人に会うとエネルギーが上がるもの。ちょっと停滞していたInstagramをきちんと投稿しようと思いました。
また、秋田旅行に行ったのもこの月。ちゃんと旅行エントリーが書けてないですね・・・実は新入社員のころにお世話になった上司に会いに行ったこの旅。入道崎が美しくてまた行きたい。

5月

5月はこのブログの移転を行った月。長らくfc2ブログを使っていましたがやはりWordpressにしてみたいなあと思っていて。ブログそのものは2004年から続けていますが、プラットフォームは変わっても続けていきたいと思っています。移転作業そのものは正直まだ終わっていなくて、というよりも、過去の記事はブログというよりは日記でどのように公開していけばよいのかまだ悩んでいるのですが、なんとか引き継ぐことができてほっとしています。あと、なんと・・テレビデビューしました!家事代行CaSyの利用者としてですが、なんだか不思議な気分になりました。

6月

6月はついに英語に本腰を入れるべく、DMM英会話をはじめました。ちょうどTOEICのイベントにいったこともあり、英語熱が一気に高まりました。

7月

7月は朝渋というコミュニティの著者イベントに初参加。四角大輔さんの会でした。職場が全く渋谷に近くない(むしろ真反対)なので、朝渋の活動、とっても魅力的なのですが、なかなか行けそうにないのが残念。やっぱりイベントが多い東京っていいよなあと思います。(都内在住ですが、職場は都内ではないのです)
あとは子どもとスイッチのマインクラフトをプレイするのにはまりました。今現在まだやってます笑

8月

ちょっとした資格マニアの私ですが、登録にお金のかかる情報処理安全確保支援士の登録は見送りました。朝活に参加したいなあとpeatixでみつけたAwesome Morningの朝活に何度か参加したりしていました。そして、まだ8月なのに迷いなく2019年の手帳を購入

9月

9月は何といっても沖縄旅行でしょうか。やっぱり沖縄の海って青くてきれいというのが一番です。この後10月にかけて台風が何度も沖縄に行きましたが奇跡的に滞在中は晴れていました。そして、9月30日にiPhoneを割ってしまいました。せっかく、バッテリー交換しようと思っていたのに・・・。
日経ウーマンに掲載いただいたのもこの月。

10月

10月はなんといっても鶴居村にいってきたことです!カメラガールズのツアーでもともと応募していたのですが落選していて、そしたら9月末になんとキャンセルのため繰り上げ当選ということでメッセージをいただきました。即行きます!って答えていくことが決まったツアー。本当に行ってきてよかった!来年も何かしら仕掛けていきたいと思ってます。

11月

11月は誕生月。ということで一年の振り返りをはじめるのですが、それに伴って、この月2つやめたものがあります。
一つはDMM英会話。一番の大きな理由は、どうして会話ができるようになりたいのかという目的があいまいでやりたくなくなってしまったから。とはいえ、オンライン英会話を4か月ほど毎日続けていたことはよかったです。今なら少しなら会話できるかなっていう気持ちがあります。英語学習そのものは続けていて、1月のTOEIC受験の準備は進めています。
もう一つは家事代行のCaSy定期契約。私は隔週で来てもらっていました。お願いしている場所はバス・洗面・トイレ・キッチン+α。不在時に行ってくれるしとてもよかったのです。が、一番大きな理由は家庭の都合ですがもう一つはプ+α何をしたらいいですか、っていつも聞いてくださるのが実は逆に負担だったという・・・人間ってわがままです。一度やめることにしました。

12月

12月はパワーママプロジェクトのアワードに参加してきたのがひとつ。私自身は賞の対象ではないのですが、インタビューでお世話になった方にお礼を言えたことが良かったです。また、このパワーママがきっかけでbizmomに掲載いただき、さらにさらに、これがきっかけで株式会社morichの森本千賀子さんにお会いできたのです!これもすべて運がよく、さらに運をつかんだ自分すごい!
来年いい年になりそうな気分で年末過ごすことができています。

5.来年に向けて

今年は前半の停滞感からふっきれた後半、すごくすっきりした気持ちで2019年を迎えられる気持ちです。
いろいろと言い訳して進めていなかった部分を2018年の後半は少しずつ進め、来年に向かってもっともっと挑戦していこうと思っています。
昨年、2018年は「チャレンジしていくぞー」って思っていたんですが、実際のところ前半は全然そんな感じではなかったんですね。
やりたいことリストに書いてあることもなかなか進まなくて、まあ仕事忙しいしねとちょっとあきらめているところもありました。けれどあきらめてしまったら物事は進まないし、とにかく今より少しでも良くしようとしないと、いけないな、そして少しでも良くしようと行動していくと楽しいことがあるなと感じています。
このブログをご覧くださり、ありがとうございました。良いお年をお迎えください。

参考:2017年の振り返り

2017年の振り返り
12/31なので今年の振り返りを行います。2017年の漢字ですが、「立」って感じですね。なんだかふらふらしたところがなくなり吹っ切ったというか、自分の足で立っている感というか、落ち着いた一年になりました。去年と同じ見出しで行こうかな1.目標と達成状況2.買ってよか...
タイトルとURLをコピーしました