
先日、soarというNPO法人のイベントに行ってきました。
私はイベントを探すときに割とpeatixというサイトを使ってまして、おそらくsoarに出会ったのもここだと思います。
soarとイベントについて
soarの活動の一つに、困難がある人をサポートするウェブメディアがあり、soarが困難を抱えるひとと、サポートする活動を結びつける媒介者になるというコンセプトのあるサイトです。現在月間30万PVのサイトに成長していて、インタビュー記事やメンタルヘルス等のコラムをみることができます。
広告なしのサイトで、会員のサポートで運営されているようです。

そんなsoarが発売しているのがブレンドハーブティsoar tea。今回のイベントはsoar teaのコンセプトでもある「私の回復じかん」をテーマにした、カフェイベントでした。

体質に合うブレンドティーをチェック!
イベントは、soar teaの茶葉で作ったスコーンとブレンドティーをいただきながら、{tabel}の新田さんのお話をお聞きしました。まず、チェックシートが配られて、体質チェックをします。これは、薬膳などの考えが入ったチェックですね!

結構悩む質問も多かったのですが、チェックしてみた結果私は「痰湿」「陽体質」となりました。
ということで、花はぶ茶にみかんの皮を入れたハーブティを自分でいれて(これが面白かったです!ハーブティってこんな風に作れるんだという)、スコーンをいただきます。

{tabel}新田理恵さんのお話

スコーンをいただきながら、お話を聞きます。新田さんは管理栄養士として集団管理に適した栄養学を実践しているうちに、もっと一人一人に寄り添いたいと感じるようになり、薬膳に出会ったそう。
そして薬草茶がもっと面白くなるように現在は商品開発などを手がけられているそうです。面白いなと思ったのが、日本にも350種類くらいお茶になる草花が生えていて、中にはパワフルなものもあり、それを取り入れているというところです。
健康の定義についてのお話も興味深かったです。
Health is a dynamic state of complete physical, mental, spritual and social well-being and not merely the absence of disease or infirmity.
WHO – constitution
「spritual」っていう言葉と「well-being」ですね、以前受けたポジティブ心理学のワークショップのこと(その1・その2)を思い出しました。
ホメオスタシスは「免疫系」「自律神経系」「内分泌系」が相互に作用しあって保たれるもので、新田さんからのTipsをメモしておきたいと思います。
体内リズムを整える、自律神経を整える、そして3日でバランスをとる!
そうそう、整えることが大切なことはわかってるんですが、完璧にやるのはなかなか難しいもの。3日でバランスをとるくらいの方がいいなあと感じました。
日曜日の午後、自分のための時間を作るのっていいです
最後に参加者の方と自分の回復時間についてシェア。私は最近はピアノを弾くのが回復時間かなーと思っています。スッキリします。

ということで、とても癒されるイベントでした。会場の渋谷キャストCiftさんのスペースもオシャレでした。楽しかった!