インテリア・雑貨

サンワサプライ「スタンディングデスク 100-ERD025W」

自宅にスタンディングデスク購入してみました。
これまで使っていた机は子どものものだったので、自分の机を購入するタイミングがあり、その際に悩んでスタンディングデスクにしてみた感じです。

導入して2ヶ月少したちますが実際のところ、割と座って仕事しています、が、調子がいいと2〜3時間ほど立っていることもあります。今回購入したのは電動で高さを変えられるタイプなので、例え座っていたとしても電動で高さが微調整できるのは地味に便利だと感じています。

このデスクはサンワサプライで購入したものです。並べている電子ピアノが白いので、色は白にしました。
いろいろな種類があるスタンディングデスクですが、「高さ調整ができること」「電動式であること」「組み立てが簡単なもの」を条件に探しました。

世の中的には別のメーカーのスタンディングデスクのレビューはたくさんあるのですが、私が今回購入したサンワサプライのスタンディングデスク、ほぼレビューなどが出てこないんですよね・・・とはいえ、公式サイトに組み立て動画もあったし、手頃な価格ということもあり、えいや〜と購入してみました。

使って2ヶ月ちょい経ちますが良いですよ!おすすめです。

身長156cm弱ですが、座っている時77.5cm(フットレストつけてます)、立っている時95cmにしています。結構高めですね。77.5cmにしている理由としては椅子をピアノと共用しているからで、高めになってます・・・(ピアノの椅子、49cmくらいです)

ということもあり、座っている時はフットレストも使って安定させています。

さて、それではこのスタンディングデスクの良いところ、悪いところ、そして立って仕事をする感想を書いておきます。

いいところ

・組み立てが簡単 ほぼ一人で作れます。ただしかなり重いので、運ぶのと、移動するのは二人でやった方が良いです。部屋を傷つけそうです。
・お手頃価格(公式サイトは時折値下げしていて、5%、10%offクーポンもよく配信されてます)

気になるところ

・Minimumが73cmから。身長が高くないので、73cmのテーブルはちょっと高いです。椅子に悩みますね。
・120cm×51cmの天板は、メリットにもなりますが奥行きは狭く感じます。ディスプレイを置いてキーボードを置くと、手元にはあまりものは置けない感じ。
・高くするとぐらぐら感が少しあります。(ディスプレイが揺れる)書き物が多い人は気になるかも。

立って仕事をする感想

思った以上に気分転換になる、というのがいいところです。
集中もしやすいです。これをやるぞ、と決めて、立って一気に作り上げるとかがいい感じです。
立ちっぱなしなので、足は疲れますが、ずっと立っているわけではなければむくみなどで気になることはない気がします(正直、そこまでずっと立ってはいられないです)
購入するまで結構悩みましたが、個人的には買って良かったものになりました。

概ね満足!

電源タップや配線類は天板裏に貼り付けていますが、昇降デスクはケーブル余長が必要なので完璧に隠すのは難しいです。が、まあまあきれいにできたかなと思っています。
さて、これで在宅ワーク捗りますように!

2021.4〜
100-ERD025W
¥34,800(公式サイトだと時折¥5,000OFFセールや5%OFFクーポンなどもあります)

タイトルとURLをコピーしました