メモ

クラウドストレージめも

実は最近真面目にmacbookを新しくしようと思っていて、データ移行をどうしようかなと思っていました。

色々とまとめてみると100GBほど(主に写真)のデータがこのPCには保管されています。元々使っているGoogle photoに全部入れてもいいのだけれど、Googleアカウントのポリシーが変更になることを11/11にアナウンスされているし、フォトの無制限アップロードを来年5月末で終了することも決まっている。

何かいい感じのストレージはないかなと見てみたのでメモします。

Googleは100GBが安い

Googleは無料で15GB。100GB足すと月250円。安いですよね。十分に。

100 GB:¥250/月
200 GB:¥380/月
2 TB:¥1300/月

Sign in - Google Accounts

ちなみに、Googleアカウントの予測だとあと3年も無料のまま行けるよって言われました。いや〜どうかな・・・

Google Photos
Home for all your photos and videos, automatically organized and easy to share.

5/31までに保存した高品質写真についてはカウントされないというので、今のうちにアップロードというのも一つだとは思います。Googleフォト便利ですよね、顔認識もしてくれるし、検索も簡単だし。

ただ、大量すぎる写真は後から見返すこと、ほぼないんだなあというのも実感済みです。

Amazon photosはどうでしょうか

写真の保存といえば、Amazon Prime会員の特典のフォトは高評価をよく聞きます。こちらは解像度や品質を落とさずに保存でき、素晴らしいサービスらしいです(写真のみ無制限で、動画は5GBまで)。が、プライム会員を今年いっぱいの期限で一度止めようとしている私には不適切。

プライムは月500円か、年会費4900円。

5GBが上限の動画保存に関するアップグレードは以下の通り。

100 GB:¥250/月(約14時間の1080p HDビデオ)
1 TB:¥1,300/月(約140時間の1080p HDビデオ)
2 TB:¥2,600/月(約280時間の1080p HDビデオ)

https://www.amazon.co.jp/photos/storage

あとはEvernote

Evernoteは一時期課金していましたが、今は無課金。ベーシックです。結構使ってます。

無料(ベーシック)60MB
10GB:¥600/月

うん、なんかストレージじゃないのでここに書いてはいけませんでしたね。

脱線しますが60MBはすぐいっぱいになるんですが・・・ノートとして色々保存できるので便利です。学校からのお便り、とかここに保存しています。ベーシックはPDFの中身を検索対象にしないので、画像データは写真で保存するのがいいと思っています。

プランを比較して無料で利用開始 | Evernote
情報整理からペーパーレス化、職場の生産性向上まで。まずは無料で使い始めるか、ご自分のニーズに合ったプランをお選びください。

ちなみにiCloudは

iCloudはバックアップとmacとiphone同期に使っていますがあまり意識したことがなかったのでこの際調べてみました。悪くない!

無料枠は5GB。アップグレードは以下の通り。結構Googleに近いことが判明。

50 GB:¥130/月
200 GB:¥400/月
2 TB:¥1300/月

iCloud+ のプランと料金
iCloud にサインアップすると、自動的に 5 GB の無料ストレージが使えるようになります。iCloud ストレージをさらに増やしたり、特典機能を使いたい場合は、iCloud+ にアップグレードできます。

写真退避先がクラウドなのか

うーん。100GBだし、SDカードとかディスクに退避する、もしくはiCloud・・・?(200GBがちょうどいいし、Googleはメインじゃないため)なんて考えていました。

ら、本日21時過ぎにGoogleサービスのダウンに気づく。

最近はプライベートだけじゃなくて、会社もGoogleを利用していて、長引いたら多分大変なことになった気がします。

ここ10年くらいにクラウドに対する抵抗感はすごく減ってきているように思いますが、1つの手段に頼ると困ることもあるよなあと当たり前なことを書いて今日のエントリーとします。

あ、Macbookは買おうと思っています。そのためにはまず移行を考えなくては・・・。

タイトルとURLをコピーしました